新着情報

ニュース

日刊産業新聞でも弊社が紹介されました

循環経済新聞に続き、弊社が導入した有価物空容器(空き缶ビンペットボトル)を対象とした最新AIロボット選別ラインの記事が、2023年10月3日付日刊産業新聞にも掲載されました。

先に導入した弊社グループ:株式会社石田産業のAIロボット選別施設と同様、このラインにより作業員の少人数化だけでなく、作業全体の効率化、高精度化を実現しております。

人手不足が深刻化する中、本施設での取り組みは多くの企業様がご興味をお持ちになられておられるようで、今日現在までにも多くの方々がご見学にお越し頂いております。

2023年10月03日

ニュース

朝日新聞にも弊社の取り組みが掲載されました

各メディアにも多く取り上げられております、弊社が京都市様へ寄贈したスマートごみ箱「SmaGo」について、2023年9月22日付朝日新聞京都版、2023年9月28日付朝日新聞滋賀版にも掲載されました。

オーバーツーリズム問題もあり、観光地でのゴミ問題は大変注目されているところであります。

その解決の一助になれば幸いに存じます。

(スマートごみ箱について詳しくは弊社ホームページニュース2022年12月22日記事及び2023年3月16日記事をご参照下さい)

2023年9月28日

ニュース

循環経済新聞に弊社AIロボット選別ライン記事掲載

今年8月に有価物空容器(空き缶ビンペットボトル)を対象とした最新AIロボット選別ラインが弊社草津リサイクルセンターに導入されました。

その記事が2023年9月25日付循環経済新聞に掲載されましたのでお知らせさせて頂きます。

先に導入した弊社グループ:株式会社石田産業のAIロボット選別施設と同様の技術を用いており、このラインにより作業員の少人数化だけでなく、作業全体の効率化、高精度化を実現しております。

2023年9月25日

ニュース

京都新聞に弊社の取り組みが掲載されました

京都市様と協定を結び、観光地のゴミ問題の解決と美観保護に役立ててもらおうと弊社から毎年数台ずつを寄贈させて頂くことになった、スマートごみ箱「SmaGo」について、2023年9月22日付京都新聞に記事が掲載されました。

観光客の多い場所で実際にスマートごみ箱をご活用頂けており、弊社としても大変嬉しく思います。

オーバーツーリズム問題の対策の一つとしてもご注目頂けているようで現在、各社テレビ局などからも多数の取材を頂いております。

お客様、地域の皆様のお役に立てるよう今後もこの取り組みを続けてまいります。

(スマートごみ箱について詳しくは弊社ホームページニュース2022年12月22日記事及び2023年3月16日記事をご参照下さい)

2023年9月22日

ニュース

林野庁から「グリーンパートナー2023」に認定されました

弊社はこれまでも様々な二酸化炭素削減活動を行ってまいりましたが、その中で一般社団法人滋賀県造林公社様から継続して購入し毎年無効化するJ-クレジット50tについてその取り組みが評価され、この度、林野庁から「グリーンパートナー2023」に認定されました。

 

林野庁ウェブサイト https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/forest_co2_challenge/2023gpl.html

日本の国土の3分の2を占める森林を適切に整備・保全することは、森林の二酸化炭素吸収量の確保・強化を推進し、2050年カーボンニュートラルの実現に繋がります。

J-クレジット購入を通じて地元滋賀県の森林整備のお役に立てればと願っております。

2023年8月01日

ニュース

「災害への備え」コラボレーション事業に賛同

「災害への備え」コラボレーション事業とは、1923年に発生した関東大震災から100年の節目を迎える2023年を、首都直下地震や南海トラフ地震等の来るべき巨大災害に対する我が国全体の備えを一層強化する機会と捉え、内閣府と民間企業等がコラボレーションする事により、国民の防災意識を高め、日常生活における「災害への備え」を促進する事業です。

これに弊社も賛同し、この度、本事業の賛同企業の一つとして登録されました。

 

内閣府ホームページ https://www.bousai.go.jp/kantou100/sonae.html

 

これまでも弊社は各行政の災害訓練、災害廃棄物対応訓練などに参加して参りましたが、今回の登録を機に、本業である廃棄物処理業を通じて弊社の従業員のみならず一般の方々へも防災意識向上と防災活動の普及啓発活動を推進したいと考えております。

 

 

2023年7月28日

ニュース

イー・コンテクチャー2023年7月号にも記事が掲載されました

雑誌「イー・コンテクチャー」2023年7月号にも弊社グループ:株式会社石田産業に新設した、最新のAI技術を導入した選別施設が紹介されました。

2023年7月25日

ニュース

京都新聞に掲載されました

2023年7月19日付京都新聞滋賀版にも弊社グループ:株式会社石田産業に新設した、最新のAI技術を導入した選別施設が紹介されました。

2023年7月19日

ニュース

滋賀県産業資源循環協会より表彰されました

この度、加盟しております一般社団法人滋賀県産業資源循環協会の第11回通常総会において、弊社が令和5年度の功労者表彰を授与されました。

この表彰を励みに、今後もより一層業界発展の為に尽くしてまいりたいと存じます。

 

2023年6月09日

ニュース

トラックドライバーコンテスト滋賀県大会

全国トラックドライバーコンテストの予選となる滋賀県大会が滋賀県トラック会館にて開催されました。

一般社団法人滋賀県トラック協会が主催で、弊社も所属している安全環境委員会の委員として、当日は出場選手の誘導や点検協議の審査員などをさせて頂きました。

コンテストは道路交通法規や貨物運送事業に係る知識を問う筆記試験と、規定時間内にいかに素早く且つ正確に運行前点検を行えるかを競う点検競技とが行われ、その合計点数で競います。

自動車には運行前点検の実施が義務付けられていますが、その各点検項目を漏れなく毎回正確に行うには常日頃からの訓練と、「事故を起こさない」という強い意志が必要です。

参加された各社のドライバーは皆真剣な顔つきで、日頃磨いた技量を遺憾なく発揮されておられました。

弊社のドライバーはもちろんですが、乗用車含めて全ての運転手さんに是非参考にして頂きたいと思いました。

2023年5月27日