新着情報
新型コロナウイルスについて
現在国内外で感染が広がっております新型コロナウイルスにつきまして、弊社としましては以下の様に対策を行っております。
①全社員にマスクと携帯用消毒スプレーを配布
②事務所、休憩所、作業所、車庫などの各出入口に消毒液を設置し、入退場時の手指の消毒を励行
③常時複数人が勤務する事務所等においては全員マスク着用を義務付け
つきましてはご来社、ご来場頂いた際においても、マスクを着けたままでの対応をさせて頂く場合がございます事、予めご了承下さい。またご来社、ご来場いただく際は出入口に設置しております消毒液等をどうかご遠慮なくご使用下さい。
皆様と共にこれら予防策を徹底して行い、これ以上の感染拡大を極力防ぎたいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。
末尾になりましたが、新型コロナウイルスによりお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げますと共に、罹患された皆様におかれましては一日も早いご回復をお祈り申し上げます。
2020年3月16日
中信ビジネスフェア2019
2019年10月16日と17日の両日、京都パルスプラザにおいて開催された中信ビジネスフェア2019に当社も出展させて頂きました。
当日はたくさんのご来場者様があり、非常に活気あるビジネスマッチングフェアでした。
2019年10月23日
2019年5月1日より本社住所が変更となりました。
これまで当社の本社住所は創業の地でもある京都府宇治市広野町西裏100番地の67でしたが、2019年5月1日より変更し、これまでの大津営業所が新本社となりました。よって変更後の新本社住所はこれまでの大津営業所と同じ、滋賀県大津市大萱一丁目大萱一丁目17番14号松政ビル7階となりましたので、ここにご報告申し上げます。併せて処理委託契約書やマニフェスト等の記載住所も今後は変更されますので、ご了承下さい。郵送物等も全てこの新本社住所へお送り頂けますようお願い致します。
2019年5月29日
2019年5月24日 一般社団法人滋賀県産業循環資源協会 設立30周年記念式典
滋賀県内の多くの産廃処理業者等が加盟し、当社も日頃より何かとお世話になっております一般社団法人滋賀県産業循環資源協会の総会及び設立30周年の記念式典に当社も参加しました。
多くの会員参加のもと、国会議員様、県会議員様、その他関係機関代表者様にもご参列頂き、木下茂会長(当社の創業者でもあります)のご挨拶を皮切りに、三日月大造滋賀県知事や永井良一全産連会長など多くの方々からもご祝辞を賜りました。
また、株式会社佐藤満国際経営・農業研究所の佐藤満代表取締役社長様より「壁を破る発想法」と題して記念講演を行って頂きました。産廃処理業に限らずあらゆる事業において参考になる、大変勉強になる内容でした。
式典後は記念祝賀会が催されました。こちらも多くの会員とご来賓の皆様に参加頂き、各位の親睦を深めると共に情報交換が活発になされて、大いに盛り上がっておりました。
総会も含めて当日の準備、受付、司会進行等全て取り仕切って頂いた滋賀県産業循環資源協会の皆様、成功裡に終わられましたことお慶び申し上げます。お疲れ様でした。今後ともよろしくお願い致します。
2019年5月28日
木下カンセーグループ採用情報サイト公開のお知らせ
木下カンセーグループ採用情報サイトを本日3月8日に公開いたしました。
エントリー情報の他、社員へのインタビューといったコンテンツを掲載しています。
私たちと一緒に働きませんか?
興味がある方、ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
2019年3月08日
ホームページをリニューアルしました。
いつも木下カンセーのホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、当社のホームページをリニューアルいたしました。
お客様により快適にホームページを使っていただけるように、情報を整理し、分かりやすく見やすいレイアウトにしました。
今後もよりいっそう充実したホームページにしていきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
2018年12月28日
当社に粗大ゴミ処理や解体工事をご依頼いただくとTポイントが貯まるようになりました
2018年1月25日
滋賀県で優良産廃処理業者(処分業)として認定いただきました。
平成23年4月1日より運用が開始された、通常の許可基準よりも厳しい基準をクリアした優良な産業廃棄物処理業者を都道府県等が審査して認定する制度において、滋賀県の産業廃棄物処分業で優良産廃処理業者として認定いただきました。
2018年1月22日
経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されました
この度2017年度「地域未来牽引企業」に選定されました。
「地域未来牽引企業」とは、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開されること、または、今後取り組まれることが期待される企業です。
弊社は、今後も「地域未来牽引企業」として、地域の経済成長により一層貢献できるよう事業活動を推進してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。
詳しくは → 経済産業省 「地域未来牽引企業」に選定されました
2017年12月22日
びわ湖環境ビジネスメッセ2017
2017/10/18~20
毎年恒例となりました、びわ湖環境ビジネスメッセに弊社も出展させていただきました。
環境関連企業・団体約300者が多くのブースを構え、ビジネスマッチングを目的として開催されており、例年3万5千人前後の来場者があります。
中には海外の方もいらっしゃいました。
びわ湖環境ビジネスメッセは来年も開催される予定です。
入場料無料、一般の方も大歓迎ですので、どうか皆様もお越し下さい。
2017年10月18日