本文へ移動

会社概要・沿革

会社概要

社名
株式会社木下カンセー
代表取締役
木下 昌秀
所在地
滋賀県大津市大萱1丁目17-14 松政ビル7F
連絡先
TEL:077-543-2663 / FAX:077-543-3119
創業
昭和49年12月(平成7年8月28日会社設立)
資本金
2,500万円
従業員
84名
事業内容
産業廃棄物及び一般廃棄物収集運搬処理、又、これに付随する業務
営業所
京都支店
草津リサイクルセンター
笠山倉庫
詳細はこちら
車両台数
コンテナ台数
取引銀行
京都中央信用金庫、みずほ銀行、滋賀銀行、関西みらい銀行、京都銀行、 京都信用金庫

沿革

昭和49年12月
京滋地区で廃棄物及び有価物回収業始める
昭和56年10月
大津市大萱に大津営業所開設
昭和58年4月
大津市一般廃棄物処理業許可取得
昭和58年12月
滋賀県産業廃棄物収集運搬処理業許可取得
昭和60年2月
関係会社:有限会社エールデ(現:有限会社木下カンセー)を設立
昭和60年4月
京都市一般廃棄物処理業許可取得
昭和62年10月
草津市一般廃棄物処理業許可取得
昭和62年12月
草津市南笠町笠山に廃棄物中間処理事業用地購入
昭和63年3月
守山市一般廃棄物処理業許可取得
昭和63年4月
京都市指定、京都清掃業協同組合加入
平成元年12月
廃棄物中間処理施設の事前審査開始
平成5年2月
関係会社:有限会社キンキカンセーを設立
平成5年12月
地元笠山町と中間処理施設の覚書を締結する
平成7年8月
産業廃棄物処理施設建築基準法51条許可取得
資本金1,000万円で株式会社設立
京都市産業廃棄物収集運搬業許可取得
京都府産業廃棄物収集運搬業許可取得
平成7年9月
滋賀県産業廃棄物処理業許可取得
平成8年6月
産業廃棄物処理施設使用前検査適合許可第10021番
草津市条例により特定工場認定許可7-15番
平成8年7月
産業廃棄物処理施設(焼却炉、破砕機)使用開始
平成9年4月
彦根営業所開設
平成9年10月
リサイクル事業として3種(スチール缶、アルミ、ビン)
自動分別及び自動プレス装置設置
平成10年4月
発泡スチロール減容機設置(処理能力時間当たり10立方メートル)
平成15年10月
一般貨物自動車運送事業許可取得
平成15年11月
株式会社石田産業の株式を100%取得
平成16年4月
関係会社:株式会社サニーアートを設立
四日市市一般廃棄物収集運搬業許可取得
平成16年10月
資本金2,500万円に増資
平成16年11月
大津営業所開設
平成19年1月
ISO14001認証取得(全社)
平成19年2月
旧草津リサイクルセンターでの中間処理業を停止
代表者変更
平成19年3月
大津支店を移転
平成20年1月
大津営業所を移転
平成22年7月
滋賀県草津市にリサイクルセンター用地を取得
平成24年12月
新たに草津リサイクルセンター稼働開始
平成28年9月
京都府産業廃棄物収集運搬業にて優良認定 以後各府県において順次認定される
平成29年11月
有限会社三協清掃(京都市)の株式を100%取得し、子会社とする
平成29年12月
経済産業省に「地域未来牽引企業」に選定される
平成30年1月
滋賀県産業廃棄物処分業にて優良認定
平成30年5月
有限会社光田産業の株式を100%取得し、子会社とする
令和元年5月
京都営業所を開設
大津支店を本店(現住所)とし、旧本店を京都支店として支店登記 
令和2年10月
草津リサイクルセンター第二工場を開設
令和3年4月
多摩営業所を開設
令和4年1月
株式会社ウェイスト・プランナー(神奈川県)の株式を100%取得し、子会社とする
令和4年4月
多摩営業所廃止
横浜営業所を開設
令和4年12月
株式会社平賀興業所(神奈川県)の株式を100%取得し、子会社とする
令和5年4月
株式会社石田産業で関西初となるAIロボット選別施設の稼働開始
令和5年4月
草津リサイクルセンター資源棟にて関西初となるAIロボット空容器専用選別ライン稼働開始
令和5年6月
有限会社成和商事の株式を100%取得し、子会社とする
令和5年10月
株式会社レジオン(愛知県)の株式を50%取得し、子会社とする
令和6年3月
京都中央信用金庫「ポジティブインパクトファイナンス」第1号案件として融資契約締結
令和6年4月
環境省より「エコ・ファースト企業」として認定される
令和6年7月
有限会社ヒロセ(千葉県)の株式を100%取得し、子会社とする
令和6年11月
株式会社PGM DENTAL(神奈川県)の株式を100%取得し、子会社とする




TOPへ戻る